私のコーヒー理念(本当のコーヒーを作り出すのは) 私のコーヒーに対する思いは、大事な宝物を大切に扱うように一生涯を掛けて、取り組んでいきます。コーヒーの焙煎は、毎日毎日基本の繰り返しで、その焙煎技術の中から生まれるプロの味(一点の光)こそコーヒーの『うまみ』である。おいしいコーヒーとは基本の繰り返しで出来上がるのだと思います。新しい発見(一点の光)こそ『変化の味』であり、その組み合わせによって想像もしない味(コク、まろやかさ、甘み、苦味、酸味、透明度、キレ)の創作コーヒーが出来上がります。私はあせらずに、珈琲道をかけて焙煎基本の徹底を守り、コーヒーの探求に熱意と情熱をもって一生をささげて参ります。 長井珈琲からのお知らせ。 私どものコーヒーで、すべてのお客様を満足させることが出来るとは思っておりません。率直に申し上げて今までにお買い上げいただいたコーヒーで、ご満足頂けなかったという非常に、残念な結果になったこともございます。私どもが丹念に煎りあげたコーヒー豆でも、お客様すべての方が私の『味』を満足して頂くことはできません。お客様お一人お一人の好み(味)があると思います。特に「味」に対する評価(苦味、酸味、甘み、まろやかさ、香り)は分かれるのが普通です。 このようなお客様は、私どもではご遠慮いただいております。 私どものコーヒーで、すべてのお客様を満足させることが出来るとは思っておりません。率直に申し上げて今までにお買い上げいただいたコーヒーで、ご満足頂けなかったという非常に、残念な結果になったこともございます。私どもが丹念に煎りあげたコーヒー豆でも、お客様すべての方が私の『味』を満足して頂くことはできません。お客様お一人お一人の好み(味)があると思います。特に「味」に対する評価(苦味、酸味、甘み、まろやかさ、香り)は分かれるのが普通です。このようなお客様は、私どもではご遠慮いただいております。①当社スタッフに無理難題を言ったり、汚い文句で対応されるお客様。②どこの店よりも安いコーヒーを提供してほしいと希望されるお客様③自分だけは特別扱いにしてほしいとを希望する方。※もうしわけありません。そのような希望を持つお客様は、当社では十分なサービスを提供することはできかねます。